WindowsServer2019+ActiveDirectory構築 on Hyper-v

MicrosoftのSCCM構築のためにWindowsServer2019のインストールとActiveDirectory(AD)を構築した際の備忘録として書いています。

Office365とのアカウントを連携するAzure AD Connect編と

SCCM編も公開予定です。

 

 

-事前準備-

Hyper-v

WindowsServer2019のisoファイル(メディアでも化)

 

 

 1.Hyper-vマネージャーを開き新規で仮想マシンを建てます

f:id:y-matsuoka:20190806095138p:plain

 

2.名前は、社内で判別つくものにしてください。

今回はSCCM検証用に使用するので下記に設定しました

f:id:y-matsuoka:20190806100434p:plain

 

3.第一世代を選択します

f:id:y-matsuoka:20190806100611p:plain

 

4.今回は4000MBにしました。
*WindowsServer2019はGUIありでインストールする場合2GB必要です。

Windows Server 2019 のシステム要件 | Microsoft Docs
今回私たちはOffice365と同じアカウントで検証を進めたかったことから、Azure AD Connectを利用するためAzure AD Connect側のシステム要件である4GBに合わせています。

Azure AD Connect:前提条件とハードウェア | Microsoft Docs

f:id:y-matsuoka:20190806100711p:plain

 

5.Hyper-vの仮想ネットワークスイッチを選択し、次へ

f:id:y-matsuoka:20190806101045p:plain

 

6.仮想ハードディスク容量も上記4を元に決めますが、ここでデフォルトの127GBのままでも64TBと設定しても実際のHyper-vホストでは使った分だけディスク容量が減るシンプロビジョニング形式なので小さくしすぎる必要はありません。今回はデフォルトのままにしました。

f:id:y-matsuoka:20190806101941p:plain


7.WindowsServer2019のisoファイルを選択します

f:id:y-matsuoka:20190806102859p:plain

 

8.完了

f:id:y-matsuoka:20190806104051p:plain

 

9.先ほど作成した「SCCM検証用」をクリックし、右側のメニューから起動します

f:id:y-matsuoka:20190806104649p:plain

 

10.下記のまま次へ

f:id:y-matsuoka:20190806110458p:plain

 

11.インストールを開始します

f:id:y-matsuoka:20190806111133p:plain

 

12.上はアップグレードでもともとWindowsServerが入っている場合のみ使えるオプションなので、下の「カスタム」でインストールします

スクリーンショット忘れていますが、「Windows Server Standard(デスクトップエクスペリエンス)」を選択しております

f:id:y-matsuoka:20190806111218p:plain

 

13.インストール先のディスクを選び、「次へ」をクリックするとインストールがはじまります

数分かかります

f:id:y-matsuoka:20190806111317p:plain

 

14.「ok」でパスワードの変更をします

f:id:y-matsuoka:20190806111431p:plain

 

15.

f:id:y-matsuoka:20190806113206p:plain

 

16.パスワードを決めます

f:id:y-matsuoka:20190806113422p:plain

 

17.パスワードを入力し、ログインします

f:id:y-matsuoka:20190806113519p:plain

 

18.まず、セキュリティの問題があるのでWindowsUpdateを行います

スタート→歯車マークをクリックし設定画面に行きます

f:id:y-matsuoka:20190806114337p:plain

 

19.「更新とセキュリティ」をクリックします

f:id:y-matsuoka:20190806114520p:plain

*適宜アップデートのために再起動などしてください

20.IPアドレスを固定します(必須)
*ADとクライアントの通信にはADをDNSサーバとして設定する必要があるため、AD側はIP固定されている必要があります。

f:id:y-matsuoka:20190806132341p:plain

 

21.Windowsマークをクリックし、「サーバーマネージャー」をクリック

f:id:y-matsuoka:20190806132629p:plain

 

22.「役割と機能の追加」をクリック

f:id:y-matsuoka:20190806132814p:plain

 

23.次へ

f:id:y-matsuoka:20190806132934p:plain

 

24.次へ

f:id:y-matsuoka:20190806133127p:plain

 

25.次へ

f:id:y-matsuoka:20190806133426p:plain

 

26.「ActiveDirectoryドメインサービス」にチェックを入れ次へ

f:id:y-matsuoka:20190806133622p:plain

 

27.「機能の追加」

f:id:y-matsuoka:20190806140453p:plain

 

28.次へ

f:id:y-matsuoka:20190806140957p:plain

 

29.次へ

f:id:y-matsuoka:20190806141343p:plain

 

30.次へ

f:id:y-matsuoka:20190806141513p:plain

 

31.インストール

f:id:y-matsuoka:20190806141624p:plain

 

32.閉じる

f:id:y-matsuoka:20190806141901p:plain

 

33.サーバーマネージャーを開き、

「このサーバーをドメインコントローラーに昇格する」をクリック

f:id:y-matsuoka:20190806141956p:plain

 

34.「新しいフォレストを追加する」にチェックを入れ、ルートドメイン名を入力します。

ここでは自社のドメインを入力しました。

f:id:y-matsuoka:20190806152759p:plain

 

35.AD復旧専用のパスワードを設定し、次へ

f:id:y-matsuoka:20190806153231p:plain

 

36.次へ

f:id:y-matsuoka:20190806154426p:plain

 

37.「NetBIOSドメイン名」に自動で短縮されたドメイン名が入るのでそのまま「次へ」

f:id:y-matsuoka:20190806154623p:plain

 

38.次へ

f:id:y-matsuoka:20190806155943p:plain

 

39.次へ

f:id:y-matsuoka:20190806160141p:plain

 

40.インストール

f:id:y-matsuoka:20190806161323p:plain

 

41.閉じる

f:id:y-matsuoka:20190806161414p:plain

 

これでクライアントPCからDNSサーバをADに設定することでドメイン参加ができるようになっています。